藤村忠寿商店/ Kitchen Fujimura オフィシャル オンラインショップです。 この度、藤村忠寿商店として統合し 当ショップで販売になりました。 藤やんが日本全国の「いいもの」「美味い!」をご紹介します。
SALE!庄内刺し子バッジ Fujimura Model Limited Edition (藤やん限定3種3色)MADE IN 山形
SALE!庄内刺し子バッジ
庄内刺し子バッジ Fujimura Model Limited Edition (藤やん限定柄)made in 山形
雑誌「CUT」で問い合わせを頂いたバッジです。
藤やん限定デザインで製作しました。東北地方の小花やお米をイメージした柄を手刺ししてます。特に藤刺しは藤村の藤の花をイメージしました。
■匠/刺し勇・小野寺勇一(おのでらゆういち)
庄内刺し子」は、津軽の「こぎん刺し」南部の「菱刺し」とならぶ、日本三大刺子の一つ
です。
藍染の木綿布に白い木綿糸で刺しこまれる緻密な紋様は、作業着を補強し保温性を高め、
豊作、魔よけ、商売繁盛といった、人々の願いや祈りを込めた 記号的な装飾となっていきました。
・津軽「こぎん刺し」との違いは?
庄内刺し子はとても細かい針目が特徴の刺し子です。こぎん刺しよりもきっちり目の詰まった綿の生地に刺していきます。5ミリの方眼の基本的な下絵を使って同じ刺し模様を刺しても、その刺し手の刺しが、あらわれやすいと思いますね。庄内刺し子では刺し終わった後に、布と糸を馴染ませるようなしごく作業も重要です。そうしないと縫い詰まりといって、布が小さくなっていく。刺している時間よりもしごいてる時間のほうが長い時もあります。
・どんな道具を使って刺すのですか?
特別な道具は特にありません。布と糸とハサミと針と。何枚も目の詰まってる布を刺していくので、刺し子用の針は、折れにくい先の尖ってる針を使います。
MADE IN 山形
¥880